
【掲載情報】サスティナブルWEBメディア「サステラ」さんに掲載していただきました。
こんにちは。ブランディングデザイナー/代表取締役の松田潤です。
最近よく聞くようになった、サスティナブルファッションやエシカルファッション。世間の興味関心が非常に高まっている出来事として僕が感じるのが、サスティナブルWEBメディア「サステラ」さんの存在です。
インスタアカウントを開設されて、たったの1年間でフォロワー数が4万人を超えた、注目されているWEBメディアさんです。
それほどインスタ世代の若者たちが、サスティナブルという価値観を重要視してきていることを分かります。
そんなサステラさんが私たちの紹介をしてくださっていました。
エシカルファッションとは?意味・背景・メリットを解説します

SDGsや脱炭素社会の実現がさけばれる昨今、環境や生産者に配慮をして買い物をするエシカル消費が注目されています。
そして同時に、ファッション業界は環境問題や社会問題など多くの問題を抱える業界です。
そのようなことから、最近は「エシカルファッション」という言葉を聞いたことがある、という人も多いのではないでしょうか?
ただ、なんとなく環境に優しいとか、生産者に優しいファッションという漠然としたイメージを持っている人もいるかもしれません。
言葉は知ってるけど、人に説明できるレベルでは理解できていないという人も多いものと思います。
そのような背景から、サステラさんのメディアでは
エシカルファッションとは実際どんなものなのか
どうやって取り入れていくべきか
エシカルファッションを選ぶメリット
エシカルファッションブランド
などについて紹介されてます。
この機会にエシカルファッションの現状を知って欲しいです。 私たちの活動も紹介してくださっています。
エシカルファッションブランド26選まとめ一覧【2022】

国内外問わず、エシカルな活動をしているエシカルファッションブランドを、なんと26ブランドもまとめて一覧にされてます。お買い物される選択肢としていかがでしょうか?
サステナブルファッションとは?意味・素材・ブランドなどを解説します

私たちも日頃から発信しているように、ファッション業界は多くの闇を抱える業界です。
環境問題や社会問題など、あらゆる闇を抱えています。
そんなファッション業界の抱える問題から産まれたのがサステナブルファッションです。
サスティナブルファッションとは、持続可能性に配慮をしたファッションのことです。
ところでファッション業界はどんな闇を抱えているのでしょう?
そして、どんなファッションのことをサステナブルファッションというのでしょう?
さステラさんが、コチラの記事で詳しく解説されてます。非常に参考になる内容です。
サステナブルファッションブランド18選を紹介【2022】

SDGsや気候変動問題など、何かとサステナビリティが話題になっている昨今。
世界で2番目に地球環境を破壊していると言われているファッション業界にもサステナビリティの波が押し寄せています。
そしてまた、サステラを運営されてるRYUさん自身が
・元からファッションが好きだった
・サステナブル情報メディアを運営している
・1年以上はサステナブルファッションしか購入していない
といった背景もあり、サステナブルファッションには詳しいとお方だそうです。
サステナブルファッションはまだまだ新しいジャンルなので、情報を集めることに混乱される方も多いと思います。
というわけで、サステナブルファッション好きのRYUが見つけた、オススメのブランドを紹介されます。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
サステラさんに掲載いただいた記事を4つ紹介させていただきました。
毎日サスティナブルやエシカルな情報発信をされているさステラさんだからこそ知っている情報が沢山まとめられているWEBメディアで、非常に参考になり、信用もできると感じています。
Instagramもされているので、ぜひフォローしてみてください。
もちろん、僕もフォローしています!
サステラさん、どうもありがとうございました!